“三重県新型コロナウイルス 「緊急警戒宣言」”の発出にともない、2月7日までの間での、教室の見学、無料体験及び、新規の入学の受付を見合わせさせていただきます。
現在通学中の生徒様につきましては、通常通りの開校となります。引き続き事前に検温の上、マスク着用でお越しください。よろしくお願いいたします。
“三重県新型コロナウイルス 「緊急警戒宣言」”の発出にともない、2月7日までの間での、教室の見学、無料体験及び、新規の入学の受付を見合わせさせていただきます。
現在通学中の生徒様につきましては、通常通りの開校となります。引き続き事前に検温の上、マスク着用でお越しください。よろしくお願いいたします。
四日市市立博物館で開催されている無言館展に行ってきました。
長野県にある戦没画学生の絵画を集めた美術館、「無言館」。その収蔵品を展示する特別展です。無言館は、開館したての頃、両親に是非にと連れられ見に行ったことがあります。その頃は自分は戦没画学生たちよりも若く、美術大学入学前、そして、現在は美術大学に入学卒業し、戦没画学生たちよりも歳をとりました。ちょうど、また見に行きたいと思っていたら、なんと四日市で開催とのことで早速行ってきました。
思う存分絵が描けることに感謝の気持ちが溢れる大切な展示だと思います。
館の入り口では感染症予防対策の徹底したチェックが行われていました。
みなさんもぜひどうぞ。
戦後75年 無言館展 ~戦没画学生からのメッセージ~
四日市市立博物館 市制123年 特別展
2020年7月18日(土)~2020年9月6日(日) 9:30-17:00(入場は16:30まで)
※月曜休館日(ただし8/11、8/31は開館)
四日市市立博物館
三重県四日市市安島一丁目3番16号
菰野町で民話にまつわる絵本や絵のコンクールがあります。
応募部門は、対象が中学生以上の絵本の部、対象が小学生以下のお絵かきの部となっています。
絵本の部は、菰野町の民話「福王山の天狗さま」を題材に。お絵かきの部は、菰野町の民話「福王山の天狗さま」を題材に制作し、作品を提出します。参加費無料、応募期間は2020年8月1日~8月31日(当日消印有効)です。
詳しくは菰野町絵本の町づくり文化プロジェクトのホームページをご覧ください。
菰野町の福王神社にてコンクールの絵を描く関連イベントも開催されます。
日時:2020年8月3日(月)
午前の部10:00~
午後の部13:00~
対象:小学生以下の子どもと保護者
参加費:無料
持ち物:絵を描く道具(画板、画用紙は配布します)
申込先:NPO法人菰野町スポーツ・文化振興会(TEL:059-394-3930)
感染症予防のためご遠慮いただいていた県外の方のご利用も再開し、通常通りの開校に戻りました。
◎感染予防のためのお願い
教室にお越しの際は、マスクの着用とハンカチをお持ちいただくようお願いします。また、事前に検温の上、熱がないことをご確認ください。よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言を受け、5月6日(水)までの期間、オンラインによる在宅授業のみとし、登校による授業はお休みをいただいてます。5月7日(木)より、県の判断を踏まえ、感染症予防対策を施した上で、通常の授業も再開します。ただし、県外の方のご利用は、申し訳ございませんが、宣言が解除されるまでご遠慮いただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
政府による緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、4月18日(土)から5月6日(水)までの期間、オンラインによる在宅授業のみとし、登校による授業はお休みとさせていただきます。
生徒様には順次、今回のお休みに対しての対応をご連絡いたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。