ブログ

水彩画体験受付中!

これから水彩画を始めたいという初心者の方に向けた1日体験講座を開催します。お気軽にお申し込みください。

【日時】
2023年10月6日(金)
・水彩画体験講座
10:00-12:00 受付中

【場所】
四日市教室(お車の場合は近隣コインパーキングへお願いします。)

【対象の目安】
大人

【定員】
6名(申込順)

【参加費】
1000円

【持ち物】
鉛筆、消しゴム(絵の具や紙などの画材はこちらで用意します。)

【申込方法】
お電話で(059-324-4817)までお申し込みください。

敬老の日

もうすぐ敬老の日。長生きすることは、生き物みんなの目標だと思います。教室にも80代、90代の生徒さんがいらっしゃいます。みなさん元気に楽しく絵を描かれています。
先日、健康に関する本を読んでいて、興味深いことが書いてありました。寝たきりにならずに100歳まで長生きしている人の共通項を調べたところ、「食事」「運動」「生きがい」、この3つが重要であるということがわかったそうです。生きがい、生きる目標のようなものだと思います。特にないなーという方、絵を描いてみませんか? 描いてみて、おもしろいなと感じたら、もしかすると、それが生きがいとなるかも知れません。絵はいつからでも始められます。

教室では無料体験の他、プレゼントにもちょうどいい4回分の授業を受けられるチケットの販売もしています。10月6日(金)には秋の水彩画体験講座(有料)も開催予定です。
ご興味のある方は、お問い合わせよりご連絡ください。

 

おえかき部

日曜日はおえかき部の活動日でした。おえかき部は、絵を楽しむことをみんなに広めよう!という活動です。三重県桑名市、四日市市、いなべ市でそれぞれ活動しています。楠々社では四日市教室で、そのおえかき部の活動として毎月第二日曜日に人物クロッキーをしています。
そして今年、コロナでしばらくお休みとなっていた毎年恒例のおえかき部の展覧会が、久しぶりに開催されます。自分も絵を描きたくなる、そんな展覧会です。ぜひどうぞ。

おえかき部展覧会2023
2023.9.14(木)-24(日)11:00-16:00
※13:00からカフェは筆談タイム、ラストオーダー15:30
※9.17(日)貸切のため観覧不可、9.18(月)、19(火)、20(水)は定休日
桐林館喫茶室/筆談カフェ(三重県いなべ市北勢町阿下喜1980)
駐車場有。北勢線阿下喜駅より徒歩11分。
☆9.15(金)11:00-15:00はkinari market開催

桐林館は戦前の木造小学校の姿を今に伝える国登録有形文化財(建造物)です。
入場無料です。約70点、カフェ前の廊下やカフェ内に展示します。

描きたいもの

鉛筆デッサンをしてもらうことが多い楠々社ですが、水彩画、アニメのキャラクター、夏の課題のポスターなどなど、いろんなものを描く生徒さんがいます。描きたいものがあれば、描きたいもの優先で描いてもらうというスタンスです。
たくさんの長い時間をかけて絵の練習をしていくと、いざうまく描けるようになった時に、いったい自分は何を描きたかったのか、忘れてしまうことが多々あります。描きたいもの、大切にしていきましょう。

夏至から七夕

夜になっても空が明るいですね。蒸し暑かったり雨がたくさん降ったり、体調管理をしっかりして体を壊さないように気を付けてくださいね。
近所の方にいただいた紫陽花や野菜など、きれいですね。たくさん描かせてもらいました。

 

春過ぎて梅雨

先日スケッチ会の電車の中で生徒さんと、「絵を好きになったきっかけ」の話になりました。生徒さんそれぞれのとてもいいお話が聞けました。講師自身は、保育園の時に、自由に好きなだけ使える紙があり、それにたくさんの絵を描き、自由を感じたことがきっかけでした。なんてすばらしい世界なんだ!と。

最近の教室は、近所に住む方にお花をいただき、それをよく描かせてもらっています。

スケッチ会

春と秋の外で過ごしやすい時期に、スケッチ会を開催しています。
久しぶりに東山動物園に動物のクロッキーに出掛けました。
晴れたり曇ったりのクロッキー日和、たくさんの動物を描きました。
絵を描きたいなと思った時に、屋外でもさらっと絵を描ける。
絵を描くことを、もっと身近で自然に感じられるように。
そんなスケッチ会です。

 

5月の写生大会

桜の季節も過ぎ、田んぼには水が張られ、半袖の人も見かけるようになりました。5月、GWに四日市市の垂坂山観光協会さん主催の写生大会と、三重郡菰野町の公益財団法人岡田文化財団パラミタミュージアムさん主催の写生大会が開催されます。ぜひお出かけください。

垂坂山写生大会

日程‥5月3日(祝)
場所‥垂坂山観音寺(四日市市垂坂町1266)
対象‥幼稚園、保育園児、小中学生
参加費‥無料
持ち物‥画材・画用紙(四つ切り)※画板の貸し出し有。(数に限りがあります)
その他‥ミニコンサートや大護摩(火渡り)、くじ引きもあります。各種賞の他、全員に参加賞あり。

パラミタミュージアムの子ども写生大会

日程‥5月5日(祝)
場所‥パラミタミュージアム(三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6)
対象‥小学生以下(申込制)
参加費‥無料
持ち物‥画板、写生用具一式(絵の具、筆、水入れ、色えんぴつ、クレヨン等)
その他‥参加賞あり。
詳しくはパラミタミュージアムホームページをご覧ください。

展覧会終了しました。

絵の教室 楠々社 作品展覧会 2023、無事終了しました。
3日間ともとても暖かい晴れの天気でした。展覧会が終わり、楠々社は9年目突入です!
ホームページ上で見ていただいた皆様、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!